DISC3は下半身集中プログラムです。
まっすぐ引き締まった美脚ラインやヒップアップなど、下半身をトータルで引き締めるプログラムです。
細いだけじゃなく適度に筋肉のついたしなやかな美脚を作ります。
ディスク3は下半身、特に脚を引き締めるための振付なので、バラエティに富んだステップが登場します。少し複雑になるのでダンスが初めての人は最初のうち若干難しいと感じるかもしれません。複雑なステップはできるようになった時の達成感がより強く感じられます。
曲は、BOY MEETS GIRL(ボーイミーツガール)です。
担当:SAM
ひざの屈伸から始まり、様々な脚のウォーミングアップを行います。
股関節や脚の裏側など普段使ってない部分もよく伸ばすので体が硬い人にお勧めのウォームアップ。 管理人も硬いのですが、このストレッチはとっても気持ちがいいです!
担当:SAM
ダンサー:CHIHOMI、ASKA、ANRI
BOY MEETS GIRLのサビ2、サビ4とアウトロの振付でダンササイズします。
サビは、下に下にとリズムをとるのがヒップホップっぽくて楽しい振り付けです。 ゆっくりのテンポで踊る時にSAMさんが注意したいところを声掛けしてくれるので、とってもわかり易いです。
実際のテンポでは「わ〜速いなぁ!」という感じもしますが、練習しているとできるようになってきます。
アウトロはおまけの振付。ダンスパートでは一番最後に出てきます。
ボックスステップをここで覚えましょう。
担当:ETSU
ダンサー:CHIHOMI、ASKA、ANRI
BOY MEETS GIRLのAメロの振り付けでダンササイズします。
Aメロは前半と後半2つのパートに分かれています
Aメロはツイスト、ツイストの振付です。
前半の振付は繰り返し登場しますが、後半のパート(写真)はダンスパートでは1回しか出てきません。ちょっと難しいけれどパタパタと楽しい振り付けなので、あと1回くらい曲の中に出てきてくれるといいのになぁと思います。
実際のテンポで踊ると最初のうちはジタバタしちゃうのが意外と楽しかったです。
担当:CHIHARU
ダンサー:CHIHOMI、ASKA、MAIKO
サビ1、サビ3、間奏の振り付けでダンササイズします。
サビ1とサビ3は、いちばんディスク3らしいステップが盛り込まれたパートです。
教えるCHIHARUさんの姿がかっこいいんですよ〜。
基礎レッスンが始まってすぐに「まずは脚の動きを正しく覚えましょう」という注意書きが左下に表示されるくらいに複雑になってきます。
体の向きと体重移動が重要です。 脚を沢山動かして引き締めましょう。
間奏では深く沈んでからキックする振付があります。
太ももの大きな筋肉を鍛えるのにいい振り付けなのでしっかりヒザを曲げて踊りたいところ。
ダンスパートは、レッスン1〜3で習ってきたことの集大成。
BOY MEETS GIRL(ボーイミーツガール)を実際のテンポで1曲踊ります。
TRFのSAMさん、ETSUさん、CHIHARUさん全員が着替えて登場するパートです。
BOY MEETS GIRLのダンスパートはエクササイズなのにとってもダンサブル。 キラキラとハッピーなイメージの曲で笑顔で楽しく踊れます。
サビの部分のダイナミックな動きが気持ちいい!
好きなポーズで決めるところもあります。
担当:SAM
クールダウンも膝の屈伸から。
その後は床に座って太ももの裏側、前側、股関節などを伸ばします。
脚中心のストレッチ後、肩や首などをリラックスさせるように動かして終了です。
TRFイージードゥダンササイズ ディスク2で踊る曲はBOY MEETS GIRL(ボーイミーツガール)です。
どんな曲かは下の動画でご確認ください。
TRFの20周年記念ツアーの東京最終日のライブ映像です。
ステージでダンサー達が踊っているような難しい振り付けはダンササイズDVDには出てきませんのでご安心を。
1 Ez Do Dance